お盆休みに家族4人で北海道にある星野リゾート リゾナーレトマムに行ってきました。
北海道といえば山梨県、長野県に続く日本ワインのトップ生産地のひとつ。
ワイナリー件数は46軒にのぼります。
とはいえ大半が家族経営の小規模ワイナリーで、なかには需要と供給のバランスが極端に崩れているものもあり、なかなか飲む機会に恵まれないというのが現状かと思います。
かくいう私も日本ワインというと自身が携わる長野県塩尻市のものがメインになってしまい、なかなか北海道ワインまで手を伸ばすことができていませんでした。

そんな中で訪れたのがリゾナーレトマムの敷地内にあるTOMAMU Wine House。
北海道産のナチュラルワイン16種類を30mlから試飲することができます。
私のように色々と飲んでみたい人にはピッタリですね。

ワインサーバーはこんな感じです。よくあるカード式のものかと思いきや、手動でした。
店員さんに声をかけて注文すると、店員さんがグラスに注いで渡してくれます。
お会計は最後にまとめて精算する形なので都度支払う必要はありません。
30mlで300〜500円程度、
200mlで2000〜4000円程度のものがあります。
200ml以上であればカラフェで注文することができます。カラフェはお部屋に持って帰って楽しむことができます。カラフェ代として追加で100円かかりますが、お部屋でのんびり飲めるのは良いですよね。
ボトル販売もありますが、酒販免許の関係で未開栓のものは販売できないそう。開栓したうえでお部屋で楽しむために持って帰るなどは可能とのことです。
ワインのラインナップは時期によって変わるようですが、この日はラン セッカ、10Rワイナリー、さっぽろ藤野ワイナリー、TAKIZAWA WINERY、キャメルファームワイナリーなどがラインナップされていました。
レジ横にあるショーケースでは北海道産のチーズやシャルキュトリーなども販売されており、おつまみを楽しみながら飲むことができます。


こちらも一切れ(1/8カット)300円〜と良心的な値付けです。色々食べ比べてみても良いかもしれません。
店内はそこまで広くありません。
すべてハイチェアで、2席掛けのテーブルが2組、写真の左手奥に見えるカウンターで4席ほどです。

こんなに席数が少なくて足りるのか…?と不安になりましたが、17時台でお客さんは私ともう一人だけでした。夏休みということもあり家族連れが多いのでワインハウスにはなかなか寄れないのかも…。
おかげでゆっくりと過ごすことができましたが、ガラリとしすぎてちょっとさみしい。
潰れないか心配です。
店内の様子はこちらの動画でより詳しくご覧いただけます。
また、飲んだワインの感想はこちらをご覧ください。
コメント